国際イベントとして定着してます世界花火大会がソウルで開催されます。
毎年10月の第一土曜日の開催ということで今年は10月5日(土)となります。
川辺の舞台では音楽と花火が調和し夜空を美しく彩り、他の世界の有名な花火大会とは一風変わった花火大会になっています。
見る場所を見つけるのも大変ですが、秋の風物詩を可愛いアガシと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
国際イベントとして定着してます世界花火大会がソウルで開催されます。
毎年10月の第一土曜日の開催ということで今年は10月5日(土)となります。
川辺の舞台では音楽と花火が調和し夜空を美しく彩り、他の世界の有名な花火大会とは一風変わった花火大会になっています。
見る場所を見つけるのも大変ですが、秋の風物詩を可愛いアガシと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
いよいよソウルも9月。今年の夏も突然の雷雨や猛暑日が続きましたが、8月末にもなると朝晩はちょっぴり涼しくなり、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。
ソウルの秋は意外と速く訪れます。そして9月は秋夕(チュソッ)です。そろそろ、秋夕前の雰囲気を感じられるようになりました。
また9月は秋に向けて様々なイベントが開かれる時期。これから冬前までは季節的にも韓国旅行に最適なシーズンです。
この時期に、可愛いアガシとソウルグルメを堪能されてはいかがですか!
旧暦8月15日の秋夕(チュソク)は、今年は9月13日(金)です。また9/12(木)から9/15(日)が秋夕の連休となります。
9/ 8(日) 白露(ペッロ) 二十四節気の1つ。秋が本格的に始まる時期。
9/12(木) 秋夕連休 秋夕の前後1日が公休日になります。
9/13(金) 秋夕(チュソッ) 旧暦8月15日。風習的には日本の旧盆にあたります。
9/14(土) 秋夕連休 秋夕の前後1日が公休日になります。
9/15(日) 秋夕連休 最終日
9/23(月) 秋分(チュブン) いわゆる秋分の日。休日ではありません。
韓国の秋と言えばマツタケ。韓国のマツタケの旬は9月上旬ころから10月初め頃までです。
5月のソウルは暖かくていい季節です。梅雨前で雨が少ない5月はうってつけの旅行シーズンです。
そんな春の陽気に誘われて、街に繰り出した人々を楽しませてくれるのは、あちこちで開催されるイベントです。
可愛いアガシと一緒に行ってみてはいかがですか!
5/ 1(水) 勤労者の日(メーデー) 祝日でありません。
5/ 4(土) 燃灯会・燃灯行列(鍾路) お釈迦様の誕生日を祝うお祭り。
5/ 5(日) 子供の日(オリニナル) 祝日でお休みになります。
5/ 5(日) 宗廟大祭 毎年5月第1日曜日に宗廟で開かれる王家の祭礼儀式。
5/ 6(月) 立夏(イッパ) 暦上の夏の始まりです。
5/ 6(月) 振替休日 子供の日が土日と重なる場合、次の月曜日がお休みになります。
5/ 8(水) 父母の日(オボイナル) 韓国は「父母の日」で父母に感謝する日。
5/12(日) 釈迦生誕日(ソッカタンシニル) 旧暦4月8日はお釈迦様の誕生日。
5/15(水) 師匠の日(ススンエナル) 先生に感謝する日。
5/20(月) 成年の日 成人の日。公休日ではありません。
5/21(火) 夫婦の日(プブエナル)
5/21(火) 小満(ソマン) 24節気の一つ。植物が成長し、夏の気分が始まる頃。
5/31(金) 海の日(パダエナル) 公休日ではありません。
3月も半ばになってしまいました。色々あって、更新がおそくなってしまいました。
もう過ぎてしまいましたが、3月3日は日本ではひなまつり。または耳の日。韓国ではサムギョプサルの日!
やっぱり豚の三枚肉だからでしょうか?
もうひとつは「おにぎり」の日。これは韓国語でおにぎりのことを三角キンパと呼ぶこともあるからです。
この日は定着するのでしょうか?
コンビニのおにぎりコーナーでは毎年密かに「おにぎりの日」の宣伝が出ているようです。
3月といえば春。ソウルの3月はまだ寒いのですが、気分はすっかり春です。まだ花は全然咲いていないのに、
この時期冷えることを韓国ではコッセムチュイ(花冷え)と言ったりします。
年が明けてから1ヶ月たち、早くも2月を迎えました。
しかし、ソウルの2月といえばまだまだ冬の真っ盛りです。まったく油断はできません。
韓国では2月が年度末になります。新年度は3月から始まります!
2/ 3(日) 旧正月連休の始まり。韓国の正月というとこちらがメインです。
2/ 4(月) 立春(イプチュン) 暦の上では春となります。もっと寒くなるかもしれません。
2/ 5(火) ソルラル 旧暦の元旦です。この日、韓国では数えで一斉に1つ歳をとります。
2/ 6(木) 旧正月連休の終わり。今年は日曜日を含めて4連休となります。
2/14(水) バレンタインデー
2/19(火) 雨水(ウス) 24節気の1つ。雪が雨に変わり凍っていた土が解け始め、春の雨が降り始める日とされてます。
2/19(火) テボルム 旧暦の新年最初の満月の日。日本で言う「小正月」です。
お休みの店が多くなります。訪韓の際には、ご注意ください。
バレンタインには、チョコレートを準備してお待ちしております。
フォームを入力したら「確認」にチェックを入れて「送信」ボタンをクリックして下さい